2019年4月29日~5月2日まで台湾を旅行してきました。
台湾旅行二日目の夜、九份と十分を案内してくれた台湾人ツアーガイドさんに晩御飯にオススメのお店を尋ねたところ無老鍋という火鍋屋を紹介してくれました。僕はこのガイドさんを会社の知人に紹介してもらいましたが台湾現地ツアーならMyTaiwanTour!というものもあるみたいです。
無老鍋ですが、ガイドさんが言うには予約なしだと中々入店できない人気店のようです。辛い食べ物が苦手な僕としては「火鍋」という言葉にネガティブなイメージがあり気乗りしなかったものの、せっかく紹介してもらったということと説明を聞くと薬膳鍋っぽい感じだったので、とりあえず行ってみることに…
で、おそるおそる食べてみるとコレがめちゃくちゃ美味しかった。結果的に皆さんが台湾へ行くなら是非とも足を運んでほしいオススメのお店となりました。という事でレポートします。どうぞ~。
おすすめ関連記事
無老鍋とは
無老鍋の基本情報
無老鍋の基本情報
台北を中心に台湾国内に6店舗(台北市内に4店舗、台中市・高雄市内に各1店舗ずつ)と中国の上海に2店舗の計8店舗を出店している人気のお店です。
モットーは「桃源郷に構える鍋専門店」とのこと。
「白スープ」と「赤スープ」の2種類で鍋を楽しめます。
白スープ/膠原蛋白美顔鍋(コラーゲン美顔鍋)
「千滾豆腐万滾魚」(豆腐と魚を弱火で煮込む)という伝統的な製作法によって、パン豆腐が入った白いスープである麵包豆腐白湯鍋が出来上がります。鶏ガラや豚骨、玉ねぎ、青ねぎ、しょうが、にんにくをベースに、人参、白ズク、殻付き龍眼、コウソウ、カラトウキ、白ゴマ、トウキ、クコ、シナモン、ハスの実などの数十種類の漢方薬をたっぷり入れたお鍋です。良質な食材の本来の味を沸騰の過程で引き出すことで、そこから抽出されたエキスを閉じ込めます。更に漢方薬を加えることによって濃厚な甘さをより一層引き立てます。その甘さに誰もが驚きを隠せないでしょう。
(無老鍋hpより)
白スープは辛くないので、辛いのが苦手な方にはオススメです。
赤スープ/無老長生香辣鍋(不老長寿鍋)
四川料理でよく使用される香辛料を炒めたあとに8時間熟成させ、スープの甘味と香ばしさを醸成するために八角、殻付き龍眼、ナツメ、トウキなどの数十種類の漢方を加えたのが、こちらの赤いスープである無老辣香鍋です。種類豊富な漢方が辛さのカギとなっています。一見すると辛みが強いように感じられますが、こちらには調理の過程で鶏ガラスープや豚骨スープなどのだしが多少加えられているため、奥行きのある旨みを感じることが出来ます。
(無老鍋hpより)
辛さは【小辣(小辛)】【中辣(中辛)】【大辣(大辛)】の3種類から選べます。辛いのが苦手な方は【小辣(小辛)】がオススメ。
オシドリ鍋/鴛鴦鍋
せっかくなので赤と白どちらも食べてみたい!という方は、オシドリ鍋/鴛鴦鍋を注文してください。そうすれば鍋の中を2つに仕切って赤白両方のスープを楽しめます。今回僕が注文したのがこのオシドリ鍋です。
無老鍋の店舗情報
台湾国内6店舗の情報
西門町店
台北市中正區中華路一段55號
TEL 02-2388-8358
営業時間 AM11:00~AM2:30
市民店
台北市中山區市民大道三段143號
TEL 02-2731-7928
営業時間 AM11:00~AM2:00
新生店
台北市中正區新生南路一段124號
TEL 02-3322-5529
営業時間 AM11:00~AM1:30
中山店
台北市中山區中山北路二段36-1號
TEL 02-2581-6238
営業時間 AM11:00~AM2:00
公益店
台中市南屯區公益路二段74號
TEL 04-2319-1158
営業時間 AM11:30~AM4:00
苓雅店
高雄市苓雅區三多三路236號
TEL 07-338-5959
営業時間 AM11:30~AM1:00
簡単便利!お店の予約はネットがオススメ
どの店舗も人気なので急にお店に行ってもスムーズに入店できない可能性があります。無老鍋に行くなら事前に予約しておくことをオススメします。予約は電話で出来ますが、僕のように日本語しか話せない方は、メニューや価格が確認出来る以下の日本語予約サイトが便利です。
無老鍋予約サイト
「無老鍋市民店」で火鍋を食べた感想
いざ無老鍋市民店へ!
僕は台北で拠点としていたホテル「グリーンワールドグランド南京」から最寄りの無老鍋市民店へ行きました。徒歩15分程でした。ちなみに夜は路地など非常に暗いので、お出かけの際は十分に注意してください。
オシドリ鍋/鴛鴦鍋を注文
赤と白どちらのスープも食べておきたかったので「オシドリ鍋」を注文。
白スープの方はまろやかな薬膳鍋という感じです。赤スープの方は小辣(小辛)で注文しました。小辣(小辛)という事で多少の辛さは感じましたが、こちらも薬膳鍋という印象が強いです。
最初の注文の際に、「朝鮮人参」と「鴨血(鴨の血を固めたもの)」を入れるか否か聞かれます。鴨血とは鴨の血をゼリー状に固めたもので、疲労回復と鉄分補給に良さそうだったので食べてみました。初めて食べましたが鴨血自体に味や臭み等のクセは無く、柔らかいコンニャクという感じで食べやすかったです。
鍋の具材を注文
上が豚肩ロースで下がバークシャー純粋黒豚バラ肉。どちらも柔らかく甘みのある美味しい豚肉でした。ちなみにどちらもこの量で1人前です。
野菜の盛り合わせです。こちらで1人前。量が多めなので2人で食べてちょうど良かったです。
団子(すり身)の盛り合わせ4個と湯葉です。こちらで1人前です。
具材の注文に際して
全体的に1オーダー毎の量が多めなので注意してください。お店には夫婦二人で訪れました。全て1人前で注文しましたが、最後は二人ともかなり満腹になりました。タレは醤油・香油・酢・ニンニク・トウガラシ・ネギを自由に組み合わせて自作できるようになっており、スープ以外の味でも鍋を楽しめます。ちなみに白ご飯は食べ放題です。
更に注意点がもう1つ。時間が90分制という事です。美味しいので張り切って頼みすぎると、量の多さと時間の都合で本当に食べきれなくなるのでご注意を。
まとめ
無老鍋で火鍋を食べた感想
店 舗 無老鍋市民店
台北市中山區市民大道三段143號
TEL 02-2731-7928
営業時間 AM11:00~AM2:00
美 味
接 客
価 格
オススメ度
以上、台北のオススメ火鍋屋「無老鍋」のレポートでした。
人生で初めて火鍋を食べましたが香辛料の効いたスープがとても美味しかったです。今回無老鍋で食べたオシドリ鍋は円やかな味と辛口の二種類が楽しめますし、具材は新鮮で量も多く本当にオススメです。本当に美味しい火鍋を堪能できました。今回の支払いはサービス料10%込で2人でNTD2,000程(≒約8,000円)でしたが、台湾ビールがNTD100程(≒約400円)でしたので飲み物の量で支払金額に差が出る感じです。とにかく美味しいので台湾に来たら是非とも訪れてほしいオススメのお店です。最後までお読み頂きありがとうございました。
では良い旅を~。